(本タイトルのフォント青色の書籍が、もう一度読みたい本
2016.2月
「八丁堀育ち」 風野真知雄 朝日文庫 2016.2.11 八丁堀同心の息子が、幼馴染の与力の娘と、好奇心から町内で起きた斬殺事件の真相に近づく。14歳当時の、50年も前の殺されかけた無鉄砲な出来事が語られる。 軽妙洒脱な、青春捕り物帖。 八丁堀住人として、馴染みの地名が頻出し楽しく読めた。 |
「商人」 ねじめ正一 集英社文庫 2016.2.18 2009船橋聖一文学賞受賞作品。父が一代で築き上げた日本橋・伊勢屋にんべんの二代目となった兄は、嫁が17歳の若さで赤ん坊を産み落として亡くなった事、またその翌年に遺児も疱瘡で亡くした事に加え、二代目の重圧で酒に溺れて身体を壊してしまう。三代目となった伊之助は、父の頃の勢いに戻す事を目標に商いに精を出す。当時の鰹節は土佐節か、薩摩節であったが、江戸庶民の為、新たに伊豆節の開発に成功し二代目としての自信を得る。商いは、人の喜ぶ顔を見る為にするものと得心する。 商人の辛抱強さ、心意気が描かれた爽やか時代小説。 |
「短歌を詠む」 俵万智 岩波新書 2016.2.23 我を主人公をする人生の主観的な感情を、一度客観な網にくぐらせ、自分の普段馴染んでいる言葉で自分の思いを、「リズム」、「響き」を大切に、自由に表現するのが、この俵さんの世界。5,7,5,7,7の31文字の宇宙の何と広い事かと。 短歌を作れるはずもないのだが、作ってみようかとの気にはならない。 |